こんにちは、りおです。
先日、「始めて恋した日に読む物語」という漫画を見ました。
主人公の順子ちゃんは塾講師の仕事をしているのですが、その順子ちゃんが
漫画の中で、すごく良いことを言っていたので、今回の記事ではそのことについて
書いていきたいな…と思います。
ものを覚えるのに大切なこと
私はブログメルマガアフィリエイトというビジネスをするにあたって
ビジネスコミュニティに所属し、ビジネスの勉強をしているのですが、
やっぱり始めてのことなので、なかなかすぐには覚えることが出来ませんでした。
なんとなくわかったと思っても、それを理解して、ちゃんと自分の言葉で説明できなかったら本当の意味で理解することが出来ていない…ということになります。
ここで、冒頭の話に戻るのですが、はじこいの主人公、順子ちゃんのこの
セリフをご紹介したいと思います。
「ものを覚えるっていうのはね
インプット(入れる)
アウトプット(出す)
インサイダー(内部の人間に説明)
アウトサイダー(第三者に説明)
が出来たら、ばっちり自分の物よ」
このセリフに、た、確かに…!と感動を覚えてしまいました。
頭の中でそんなのわかってるよ、と思ったことでも、じゃあいざ説明して下さいって
なると、なかなか上手く話せなかったりするんですよね…。
私も話を聞いて、「うんうん、そうだよね~」と理解はできるけど、
じゃあいざ自分で説明してくださいってなったら、頭が全然まわらなくて
言葉が全く出てこない…なんてことが良くあります泣
この考え方は、新しくものを覚えていくどんな場面でも使うことが
できるな…と思ったので、今回ブログの記事にしてみました。
はじこいは絵も綺麗で、話も面白いのでよかったら漫画の方も読んでみてください(*^^*)
コメントを残す