こんにちは、りおです。
先日、所属しているビジネスコミュニティ
TiaraBusinessAcademy(TBA)の
セミナーがあったので、参加してきました。
セミナーで学んだこと、自分が感じたことをまとめてみました。
TBAの主催である相羽みうさんに教えてもらったのは
「自分の強み」を知るということです。
そもそもビジネスとは…?
まず始めに、ビジネスって何でしょう?
私たちは何に対してお金を払っているかわかりますか?
ビジネスとは、お客さんの悩みを解決することです。
これは最近何にお金を使ったか考えてみるとわかりやすいと思います。
例えば私が最近お金を使ったことはこの3つです。
・漫画のレンタル代
・大阪行きの新幹線チケット
・寝ぐせなおしスプレー
漫画が大好きで、ストレス発散の1つでもあるので、
漫画のレンタル代は私のストレスを解消してくれて、幸せな気持ちにしてくれてます。
新幹線のチケットは、大阪に行くことを叶えてくれます。
寝ぐせなおしスプレーは、寝ぐせがなおらなくて困ることをなくしてくれます。
こんな感じで、私たちは何かしらの悩みを解決するために
お金を払っているんですね。
だけど、他人の問題解決なんて自分にできるの…?
なんだか難しそう…
と思うかもしれません。
この図を見てください。
この3つの円が合わさるところが自分の強み(才能)になります。
上の図だと、★の部分です。
自分にとっては当たり前にできることでも
他人にとっては当たり前じゃないこともたくさんあります。
だから、自分の強みを見つけることで
誰かの問題を解決してあげることができるんです。
自分の強みの探し方①
自分の強みを見つけるためにはどうすれば良いのか?
自分の過去を振り返ってみることで、
少しずつ自分の強みがわかってきます。
・バイト、学校での役割
・友達関係での立ち位置
・怒られてもやりたかったこと
・人からすごいと言われたこと
・教えてほしい、知りたりと言われたこと
・何で他のひとはやっていないのと思ったこと
・ずっと続けてても苦痛ではないこと
こういった過去の経験を振り返ってみると、
自分の強みを探しやすくなります。
めちゃくちゃ詳しいことなんてない…
と思うかもしれませんが、人よりちょっと詳しい!
ぐらいで大丈夫です。
逆に詳しすぎて人から嫌がられる…なんて場合もあるので。
私が今すぐ思いつく人よりちょっとだけ詳しいことは
地元の美味しいごはん屋さんかなって思います。
情報誌やサイトを見て、いろいろ食べ歩いているので、
会社の人や友達よりも詳しいつもりです。
地元のグルメ王にはなれないけど、
身近な人においしいお店を教えてあげることはできます。
まずはこんな感じで、ハードルをすごく下げて
人よりちょっとだけ、他の人より詳しいことを探すと良いと思います。
自分の強みの見つけ方②
過去の経験を振り返る以外ではどうやって自分の強みを
探したら良いのか…?
それは、
いつもと違う環境に飛び込んでみることです!
例えばあなたが今、美容部員さんだったら周りの方達も美容関係に
ついてはめちゃくちゃ詳しいと思います。
だけど、例えば医療関係の場所に行ってみたら…。
あなたより美容について詳しい人っていないと思います。
完全に今までの自分とは関係ない場所に飛び込んでみることで、
こんなことで良いのか?
と思うことで喜ばれることがあると思います。
自分にとっての当たり前は
誰かの当たり前じゃないです。
この程度のことだけど…
そう思うことでもどんどん発信していくことで、
もっと教えてほしい、興味ある
そんな方が集まってくれると思います(*^^*)
私もまだまだ自己開示出来ていない部分があるので、
このセミナーを受けて、ビジネスに関係なく
自分の好きなことや、やってみたことを開示していこうと思いました。
コメントを残す